「上手くなってから話そう」は実は間違い?

皆さん、こんにちは。

今日は語学習得に重要な「マインドセット」に触れてみたいと思います。

 

突然ですが、皆さんは「臆することなく、大胆に物事に取り組める」タイプですか?

それとも「人前はどちらかというと苦手。失敗もちょっと怖い」タイプですか?

 

どちらにせよ、ここまで私の話に目を通して下さるくらいですから、

「基本的には真面目で、一生懸命物事に取り組む」タイプだと思います。

 

私ははっきり言って「後者」のタイプでした。

失敗は怖い、それに加えていい格好しいでで人前で恥をかきたくない。でも、根本的に真面目だから一生懸命努力する。「しっかり準備して、出来るようになってからやろう」という感じです。

 

日本人にはどちらかというと、私のようなタイプが多いのではないでしょうか?

「周りとの協調を大事にしなさい」「人に迷惑をかけてはいけません」といったような教育を小さい頃から知らず知らずのうちに受けていたり。「出る杭は打たれる」的な。

最近は一人一人の個性を伸ばそうという考え方も多くなってきているかもしれません。

 

しかし、これらは実は語学の習得を早くしていくために、突破すべきマインドです。

 

特に語学を教えていたりすると、「上手く話せないから恥ずかしい。一生懸命勉強してから話そう」

この考え方の人に出会う確率が高いです。そして彼の言う勉強とは、たいてい家で本を使って読み書きする受験勉強法の事なのです。

 

皆さん、ここでとても大切な事を伝えます。たった一言ですが、本当に頭に刻み込んで欲しい一言ですから、よく聞いてください。

 

「語学は上手くなってから話すのではない。話してこそ上手くなるのだ」

 

どうですか?当たり前ですか?

そうです。当たり前です。言葉は「話さ」ないと上手くならないのです。重要なのは「実践」です。

「上手くなってから〇〇、上手くなってから〇〇」という考え方を持っている人が意外と多いのですが、「順序が逆」なのです。

「やったら上手くなる。やればやるほど上手くなる」というのが本来の物事の道理です。

 

 

ここでマインドが重要になってきます。

「上手く出来ないから、話さないでおこう」

「間違ってたら恥ずかしいから、静かにしておこう」

 

その気持ち、わかります。私も元々そのタイプだったわけですから。

でも皆さん、大丈夫です。

日本に来た外人と接してみてください。彼らの日本語、上手いと思いますか?

日本人からしてみれば文法とか発音とかイントネーションとか、結構ひどい人いっぱいいます(笑)

 

だからと言って、「ヘッタだな」とか「もっと勉強してこい」とか思いますか?

単語さえわかれば何言いたいのか大体わかったりします。そんなもんです。

 

彼らの中には「俺は日本語上手いんだぜ」と自信満々に思ってたりする人も少なくないです。そんなに上手くないのに(笑)

 

失敗する事、怖いです。

でも、その気持ちを振り切って思い切ってやってみる人の方が成功率が高いのです。

 

日本人の真面目で勤勉で誠実なところは世界から見てもいいところ。

でも、語学の勉強を通して、ちょっとだけ今までになかった自分に挑戦してみるのも素晴らしい事ではないですか?

 

以上、「語学習得に重要なマインドセット」の話でした。

 

次からはいよいよ、具体的な勉強方法について話していきたいと思います。